2022年7月5日からダイハツキャンバスの最新CMが放送され始めました!
タイトルどおりの「大人のキャンバス」がよく似合うシーンと落ち着いた雰囲気が描かれているなと思います。
そんな落ち着いた風景に合った流れている音楽が癒やしをあたえてくれてて気になりませんか?

この記事では
- ダイハツキャンバスCMで流れている曲は?
- 誰の歌?歌っているのは?
- ダイハツキャンバスについて
についてまとめていきます!



ダイハツキャンバスのCMの曲が癒やされる!
もう少し内緒!と言いながらきっと孫のために仕事をがんばる準備しているのかな?っと思わせるCMになっています。
実際のCMはこちら⬇「孫がいること篇」です!
最近では孫がいても若々しい方も若くして孫がいる方もいますので「孫がいることはもう少し内緒です」ってセリフは「わかるな〜!」って共感をもてそうですね。
孫ができたことは嬉しい反面「おばあちゃん」っていわれる見た目でも年齢でもないってなっちゃいたくなるのもわかりますよね(;^ω^)
そんな、孫をもつ世代の「もう少しだけ」の心情を描いたCMだなと奥深さを感じましたね。
ダイハツキャンバスCMの曲と歌詞は?
冒頭にも記載しましたが、ダイハツキャンバスのCM曲は大貫妙子の「The Water is Wide」というカバー曲でした!
「The Water is Wide(悲しみの水辺)」という楽曲はスコットランド民謡なんですよ(⌒▽⌒)
とても癒やしや安らぎを与えてくれる楽曲ですよね!
1979年にはアメリカ人であるカーラボノフというアーティストがアルバムの中にカバーするぐらい有名のようです。
その他にも映画やドラマの挿入歌に選ばれているみたいです(⌒▽⌒)
日本でも朝ドラの「花子とアン」にでてくるカナダ人女性教師が愛唱歌で歌ったり「マッサン」ではヒロインでもあるマッサンが口ずさんだりしているんですよ!






朝ドラを見ていた方は聴いたことがあるかもしれませんね。
♪The water is wide, I can’t cross o’er And neither 〜・・・ (川幅が広くて渡ることができません)
とても癒やされる歌声で大貫妙子さんの声も民謡曲にぴったりですよね!
CMではワンフレーズしか歌ってないのですが聞き入ってしまうぐらいの歌声だと思いませんか?
カバー曲として発売されているなら聴いてみたいと思いますよね。
しかし、発売予定はなく大貫さんのフルバージョンはありませんでした(T_T)ザンネンデス
まだ、CM自体も最近なのでもしかしたら大貫さんがアルバムを発売されたときに入っているかもしれません。
詳しいことが分かりしだい記事にのせていきますね(^_-)
大貫妙子さんのプロフィールは?
大貫妙子さんは一体どんな女性なのか、プロフィールをまとめました。
名前 | 大貫妙子(おおぬきたえこ) |
愛称 | ター坊 |
生年月日 | 1953年11月28日生まれ |
年齢 | 68歳(2022年7月13日現在) |
出身地 | 東京都 |
ジャンル | シンガーソングライター、作詞家、作曲家 |
担当楽器 | ピアノ、キーボード、ギター |
大貫さんは中学と高校の時から音楽活動としてバンドやギターの弾き語りなどしていたようです。
1972年頃にヤマハのお店で男性二人に声をかけられフォークグループを結成するのでしが音楽性が合わず脱退しています。
しかし、1973年に山下達郎さんに出会い「シュガーベイブ」を結成して本格的に活動を始めました。
解散は3年後になるのですが大貫さんのソロ活動をきっかけに映画やドラマの主題歌や挿入歌などに採用され始めるんですよ(⌒▽⌒)
映画では監督・竹中直人、脚本・岩松了、主演中山美穂の「東京日和」で音楽を担当し主題歌も歌われていて最優秀音楽賞を受賞されています。






音楽活動の他にもナレーションなどもされているそうです。
ほぼ日刊イトイ新聞で連載されていた矢野顕子さんとの対談、「私でありすべてであ音楽よ、ありがとう。」
ほぼ日の學校で動画バージョンが公開されました。https://t.co/5if4u6OzGr— 大貫妙子【Taeko Onuki official】 (@OnukiTaeko) July 11, 2022
デビューして45年以上にわたって音楽活動で活躍されている大貫さんがこれまでに関わってきた数々のアーティストや番組、CMたくさんありますので必ず聴いたことがあるって曲があるかもしれませんね!
上記の対談記事では(左)矢野顕子さんと(右)大貫妙子さんの仲のいい二人の話が聞けますよ!






70年代、80年代、90年代と駆け抜けた大貫さは今もなお楽曲提供や主題歌、イメージソングをたくさん手掛けて世の中を癒やしてくれるでしょう。
ダイハツキャンバスについて
ダイハツキャンバスはどんな使用者にも使いやすさと乗りやすさを提供するために開発された軽自動車です。
軽自動車にも増えてきた後部座席のドアがスライドになっていて広々とした空間が乗り降りを楽にできるようになったています。
男性でも女性でもかっこよく、可愛く乗りこなせるダイハツキャンバス車になっています。
コメント